オフィスに高く積み上がった書類の山。これを放置しておくことは、スペースの無駄使いや作業効率の低下につながるだけでなく、機密情報が漏洩する危険性も高めてしまいます。
たった1枚の書類が原因で、トラブルを起こさないためにも、定期的に整理・処分していきましょう。
ほんの少しの気配りが、快適なオフィス環境を作り上げていくのです。
機密書類の処分もおまかせください

個人情報の重要性が高まっている現在、機密書類の管理・処分は、企業にとって大きな課題のひとつです。
「確実に処分したいけど、どこに依頼すれば…」とお困りのお客様は、関東古紙商事にご依頼ください。
長年培ってきたノウハウで、確実に処分いたします。
お持込いただければ、処理費用はいただきません

「古紙は処分したいけど、コストはかけたくない…」。
業者選びでは、コストをいかに軽減するのかも大切な要素です。
そんなときは、ぜひ当社まで直接お持込ください。
お持込いただければ、処理費用はいただきません。
また、お客様にご安心いただくために、処理工程を実際にご覧いただくことも可能です。
よくあるご質問
- Q:回収費用はかかりますか?
- Q:回収可能エリアを教えてください。
- Q:機密文書の処理方法を教えてください。
- Q:機密文書の処理に立ち会ってみたいのですが…。
- Q:回収頻度の希望には応じていただけますか?
- 回収費用はかかりますか?
- 法人・個人事業主のお客様の場合、原則、回収費用・処分費用がかかります。費用に関しては無料でお見積りをご提示させていただきますので、安心してご依頼ください。
(一部例外あり)
- 回収可能エリアを教えてください。
- 古紙などの回収に関しては、神奈川東部エリアが対象です。回収品目によっては、回収エリアが異なってまいりますので、まずは当社までお問い合わせください。
- 機密文書の処理方法を教えてください。
- 当社では、文書をプレス機にかけて圧縮して処分する「プレス処理」、工業用シュレッダーにかけて細かく裁断する「シュレッダー処理」、文書を繊維になるまで溶解して再生紙の原料にする「溶解処理」といった方法で、機密文書を確実に処分いたします。
- 機密文書の処理に立ち会ってみたいのですが…。
- 「シュレッダー処理」に限り、立ち会っていただくことが可能です。
- 回収頻度の希望には応じていただけますか?
- 打ち合わせの上、回収頻度を決めさせていただきます。また、定期回収の依頼もお受けいたします(条件あり)。詳しくはお問い合わせください。